団体名 / 連絡先 | 事業地域 | 事業概要 |
アットホーム株式会社
【連絡先】
アットホーム株式会社 業務推進部 地域共創プロジェクト室 室長 中馬 真一郎 (ちゅうま しんいちろう) 03-3593-5280 |
全国 | 全国版 空き家・空き地バンク(アットホーム 空き家バンク)参画・利用へ向けた自治体支援事業 |
---|---|---|
株式会社エンジョイワークス
【連絡先】
松島 孝夫 0467-53-8583 |
全国 | 地域住民参加型ファンドによる空き家「0円!リノベーションプロジェクト」 |
価値住宅株式会社
【連絡先】
山本 雅人 03-3375-1250 |
全国 | VR活用による空き家取得におけるリフォームプラン及び改修コストの見える化事業 |
株式会社クラッソーネ
【連絡先】
山田 浩平 052₋589₋8085 |
全国 | AIによる解体費用シュミレータ活用推進事業 |
株式会社LIFULL
【連絡先】
地方創生推進部空き家プラットフォームグループ (LIFULL HOME’S空き家バンク事務局)田中 03-6774-1633(部署代表) |
全国 | 全国版空き家バンクの自治体参画促進事業 |
団体名 / 連絡先 | 事業地域 | 事業概要 |
空き家利活用支援協議会
【連絡先】
株式会社タス 新事業開発部 藤井 和之 03-6222-1023 |
福島県福島市 | ITとサブスクを活用した空き家相談会・見学ツアーの検討 |
---|---|---|
特定非営利活動法人高田暮舎
【連絡先】
越戸 浩貴 080-6292-3865 |
岩手県陸前高田市 | 利用者開拓と空き家ワンストップ対応を組み合わせた「お家の未来相談窓口」によるモデル事業 |
つるがや元気会NEXT50鶴ケ谷団地再生委員会
【連絡先】
事務局長 石川 睦美 022-251-2932 |
宮城県仙台市宮城野区 | 「(仮称)つるがや街づくりビュロー」設立に向けた団地住民の意識醸成と空き家・空き家予備群のリノベーションに関する取組 |
株式会社テダソチマ
【連絡先】
木下 亮 0248-94-5600 |
福島県須賀川市 | すかがわイエソダテ |
団体名 / 連絡先 | 事業地域 | 事業概要 |
一般社団法人かながわFP生活相談センター
【連絡先】
大庭 和夫 090-1607-0490 |
神奈川県 | 既存の賃貸流通市場に乗らない空き家の所有者・利用者の情報を収集・整理し、効果的なマッチングシステムを構築する |
---|---|---|
特定非営利活動法人木の家だいすきの会
【連絡先】
鈴木 進 03-6261-2970 |
東京都千代田区 | クラウドファンディングを活用した空き家のDIY改修サポート事業 |
COMMONS ISUMI
【連絡先】
合同会社YTRO DESIGN INSTITUTE 高橋 慶成 03-5860-2600 |
千葉県いすみ市 | COMMONS ISUMI |
Japan asset management株式会社
【連絡先】
澤田 剛希 03-5795-0238 |
東京城南地域を中心に東京近郊エリア | 空き家戸建て借上事業推進のためのプラットフォームづくり |
株式会社スピーク
【連絡先】
千葉 敬介 03-5988-7123 |
東京都荒川区、東京都東村山市 | 荒川区 下町エリアにおける高齢者サポート事業者と連携した空き家活用東村山市 郊外の戸建て住宅地における、所有者のリスク軽減による空き家活用の促進 |
一般社団法人チームまちづくり
【連絡先】
松本 昭 03-5577-4148 |
神奈川県逗子市 同大磯町(ふるさと納税意向調査・ヒヤリングは首都圏65市町村) | 「地域力」×「市場力」を活用した協創による「空き家の予防&利活用等促進モデル事業」 |
有限会社トノコーポレーション(omusubi不動産)
【連絡先】
櫻井 奈穂 047-710-0628 |
東京都世田谷区、千葉県松戸市 | 空き家を活用したエリアリノベーション事業者の育成・事業化サポートプログラム |
二宮町・一色小学校区地域再生協議会
【連絡先】
廣上 正市 080-3209-4669 |
神奈川県中郡二宮町 | 二宮町 一色小学校区地域空き家等循環再生事業 |
暇と梅爺株式会社
【連絡先】
暇と梅爺株式会社 後藤 大輝 090-4164-8383 |
東京都墨田区 | 地域芸術活動で解決する、サブスク型の空き家再生事業 |
FANTAS technology株式会社
【連絡先】
事業企画グループ 森山 真一 03-5424-1800 |
東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県 | 地域の空き家の可能性「見える化」プロジェクト |
団体名 / 連絡先 | 事業地域 | 事業概要 |
有限会社E.N.N
【連絡先】
小津 誠一 076-263-1363 |
石川県金沢市および近接市町村、石川県珠洲市 | 木造たてもの調査室(空き家診断) |
---|---|---|
特定非営利活動法人岐阜空き家・相続共生ネット
【連絡先】
長谷川 泉名 058-253-5255 |
岐阜県 | 除却を終着点としたわが家の終活コンサルティング事業 |
株式会社ケア・フレンズ
【連絡先】
優しいまちづくり推進事業部 統括部長 吉村 和真 0776-76-2798 |
福井県福井市 | 居住支援法人が行う空き家対策におけるDX(デジタルトランスフォーメーション)モデル事業 |
高蔵寺まちづくり株式会社
【連絡先】
営業企画部 豊田 章起 0568-37-4922 |
愛知県春日井市(高蔵寺ニュータウン) | 高蔵寺ニュータウンの空き家等を活用したサービス拠点モデル形成事業 |
一般社団法人 コノマチ
【連絡先】
井出 正臣 0267-86-2222 |
長野県南佐久郡佐久穂町 | 中山間地域の持続的な経済循環構築による空き家問題解決事業 |
高岡市空き家活用推進協議会
【連絡先】
高岡市空き家活用推進協議会 会長 酒井 誠 0766-25-0021 |
富山県高岡市 | 空き家利活用のプレイヤーおよびサポーターの発掘と流通を促進するための総合的取り組み |
株式会社 伝泊プラス工芸
【連絡先】
水上 健二 03-6804-5356 |
石川県小松市杉町及び北陸全域 | 空き家古民家の再生と宿泊施設共同運営による大杉町のまちづくり事業 |
NPO法人都市環境協会
【連絡先】
美濃 由紀 025-225-1131 |
新潟県新潟市 | 新潟市 介護施設入居者の留守宅利活用及び、中間所有組織を介して空き家の隣地集約 |
万代地域コミュニティ協議会
【連絡先】
天本 浩未 080-7694-0426 |
新潟県新潟市 | 地域の持続可能性を高める応急住宅確保にむけたビジネスプラットフォームの整備 |
団体名 / 連絡先 | 事業地域 | 事業概要 |
特定非営利活動法人空き家コンシェルジュ
【連絡先】
有江 正太 0744-35-6211 |
奈良県 | 「空き家×居住支援サブリース・居住支援コーディネート会議」モデル構築事業 |
---|---|---|
大阪府宅地建物取引業協会泉州支部
【連絡先】
横山 祐佳 072-438-9001 |
大阪府和泉市・岸和田市・貝塚市・熊取町・泉佐野市・田尻町・泉南市・阪南市・岬町 | 社会福祉協議会とつくる住宅確保要配慮者向けシステム構築事業 |
一般社団法人大阪府不動産コンサルティング協会
【連絡先】
米田 淳 06-6261-3340 |
大阪府大阪市 | 空き家問題解決手法における経済合理性と引き取り効果に関する研究・実証調査 |
京町家等継承ネット
【連絡先】
西井 明里 075-354-8701 |
京都府京都市 | 京町家等のクリエイティブ拠点創出に向けた企業誘致推進事業 |
特定非営利活動法人Goodstock
【連絡先】
佐伯 亮太 0791-78-9220 |
兵庫県西播磨地域(たつの市、宍粟市、相生市、赤穂市、太子町、佐用町、上郡町)、主にたつの市 | 空き家バンクと連携したアップサイクル住宅のモデル検討事業 |
株式会社白浜パーニ
【連絡先】
取締役 谷口 勝巳 072-967-0556 |
和歌山県白浜町 | 空き家を活用した、サテライトオフィスの誘致およびワーケーション促進の仕組みづくり事業 |
都市居住推進研究会
【連絡先】
事務局 大島 祥子 090-6236-5504(大島) |
京都府京都市 | 袋路内子育て支援住環境事業の展開と仕組み・体制の構築 |
株式会社ナリカワ
【連絡先】
石田 正敏 078-796-0533 |
兵庫県神戸市 | 空き家の古い賃貸受託(旧耐震)の活用と住宅要配慮者の入居促進のシステムつくり |
合同会社Roof
【連絡先】
佐間 夢乃 050-5318-4792 |
兵庫県加古郡播磨町 | 空き家が市場流通しにくい地域での潜在空き家調査と空き家管理のためのチャリティーショップ立ち上げ |
団体名 / 連絡先 | 事業地域 | 事業概要 |
一般財団法人島根県建築住宅センター
【連絡先】
調整幹 田中 亮輔 0852-26-4577 |
島根県出雲市 | 「地域見守りたい!」地・学連携による空き家活用プロジェクト |
---|---|---|
庄原市空き家解決専門家ネットワーク
【連絡先】
代表理事 司法書士 飯田一生 0824-72-2315 |
広島県庄原市を主体とする も、全国を対象とする。 | 移住者と社会事業家のための、新しい支援体制構築(人とモノの両面から) |
中電技術コンサルタント株式会社
【連絡先】
中電技術コンサルタント株式会社 都市整備部 織田 恭平 082-256-3352(都市整備部) |
岡山県岡山市 | 岡山・空き家を生まないプロジェクト |
公益財団法人山口市文化振興財団
【連絡先】
山口情報芸術センター[YCAM] 学芸普及課 渡邉 朋也 083-901-2222 |
山口県山口市 | meet the artist 2022:極小の文化施設を探る |
団体名 / 連絡先 | 事業地域 | 事業概要 |
鹿児島県居住支援協議会
【連絡先】
新福 剛 099-224-4543 |
鹿児島県大島郡大和村 | 空き家活用型集落長屋プロジェクト ―ONE TEAMで取り組む居住支援のむらづくり― |
---|---|---|
北九州未来づくりラボ
【連絡先】
岩田 健 093-482-6377 |
福岡県北九州市 | 地域のマーケット(空き商店街)再生から始まる「エリア再生」とその手法の拡散 |
株式会社グラノ24K
【連絡先】
加悦 典子 093-282-2226 |
福岡県福津市 | 歴史的景観形成地域における空き家活用を核としたエリアまちづくり事業の創出事業 |
一般社団法人 太宰府市空家予防推進協議会
【連絡先】
片山 順一 事務局:092-929-2525 くらしの相談窓口:092-925-6782 |
福岡県太宰府市 | 太宰府市における空き家活用の見える化と地域に寄り添った活用手法の実証調査・研究 |
津屋崎空き家活用応援団
【連絡先】
古橋 範朗 0940-52-9610 |
福岡県福津市 | 「移住希望者掲示板」による空き家活用促進と空き家・空き地群の一体型活用コーディネート事業 |